「20年後に歩けなくなるかも…」と思ったとき、多くの人が思う“ある勘違い”

こんにちは。ハッピーウォークの仁科里江です。
先日、50歳代後半のお客様がサロンでこんなことをおっしゃっていました。
「最近、休日に出かけて歩くとすぐ疲れるし、歩き方がおかしいって友達に言われるんです。腰痛や肩こりもひどいし、今こんな感じだと70歳とか80歳になったらどうなるのか...歩けなくなるんじゃないかって不安で…」
「昔から巻き爪もあるし、タコや魚の目もできているし、悪いところばっかり」
あなたもこんな悩みはありませんか?
病院で治療の必要がないと言われたときにこそフットケアの力で足を整え、身体を守ってください。
こんな悩みのサポートするのがハッピーウォークです。

50歳を過ぎると感じる体の変化
私は看護師時代に高齢者の方から「歩けなくなることが不安...」という言葉をよく耳にしていました。
フットケアサロンを始めて、40代~60代前半の女性のお客様がこんなにも足のトラブルに悩んでいるのだと本当に驚きました。
まさに働き盛り。子育ても落ち着き、ようやく自分のことに時間をかけられるようになった年代です。
ある程度のお金や時間に余裕ができて、「さあ!これから自分の人生を楽しもう!!!」と思った時に、足のトラブル、腰痛、膝痛、肩こりなど、次々と出てくる不調のオンパレード。
楽しみたい気持ちとは裏腹に、楽しみを阻害する体の変化。
実際、レントゲンを撮っても「特に異常なし」と言われて、「歳ですね」 「安静にしてくださいね」 「痛み止めでコントロールしてください」と言われ、湿布や痛み止めを出されて帰ってくる。
“あるある”ですよね。
そして思いがちなのが
「歳だから仕方ないよね...」
「定期的に整体で整えてもらえばいいかな」
「痛み止めがあるから安心!」
諦めの思いとともに徐々に運動量が減り、気づけば体の動きが重くなり、気分も重くなり、外出するのが億劫に。
でも、それって、本当にそのまま放置してもいいのでしょうか?
人生最大のパートナーである”足”を整える重要性
人生100年時代。
まだまだ人生は続くのに、歩けなくなるという事は自由を奪われることです。
でも、これからも活躍しなくてはならない足を『今』整えないのは老後の楽しみを半減させてしまうと思うんです。
身体に不調があれば病院に行くのは正しいです。
骨に異常がないか、神経の問題はないか、まずは医師にチェックしてもらうのは大切なこと。
でも——それだけで問題が解決 “歩ける足” になるかというと、そうではない。
なぜなら、歩けなくなる理由の多くが「足そのもののケア不足」だからです。
言い換えれば、「病気じゃないけど、ちゃんと歩けない」状態があるんです。
足からのSOSサイン気づいてる?
- 巻き爪で踏ん張れない・・・足の親指がしっかり使えていますか?
- 魚の目が痛くて地面を踏み込めない・・・痛みをかばって体が傾いていませんか?
- かかとがガサガサで靴が合わず、歩くたびに痛い・・・かかとに重心がありませんか?
- 足指がしっかり使えずにちゃんと地面をつかめない・・・何もない所でつまづきませんか?
つまり、「歩けない」のではなく「歩きづらい」を放置して、結果として体のバランスが不安定となり不調が出ている可能性があるのです。

車に例えるなら…
「なんかうまく走らないな」と思ってディーラーに持って行ったら、エンジンもギアも問題なし。
でも、よくよく見たら——タイヤがツルツルで、空気も抜けてる。
いくらボディが丈夫でも、タイヤが滑ってたら安全に走れませんよね?

それと同じで、どんなに骨や筋肉が正常でも、足の裏にトラブルがあれば、ちゃんと歩けないんです。
歩行というのは、足裏からの情報を受けて、脳や神経が「次の一歩」を指示する繰り返し。
足裏が硬くなったり、痛みを抱えていると、無意識に体がブレーキをかけてしまう。
足の機能が正しく使われていなければ、歩幅が狭くなったり、つまずきやすくなったりするわけです。
歩く力を取り戻す鍵は、“足そのもの”のケアだった
ここで強く伝えたいのがこれです!!!

「快適に歩けるようになるために、筋トレや運動を頑張る前に、まず“足の状態”を整えよう」
「生涯、快適に歩き続けたい」と思って筋トレや運動を頑張ったとしても、体の土台である足にトラブルがあれば、重心が安定せずに体は歪みます。
その歪んだ状態で筋トレや運動をすることは、返って身体の不調を助長させる危険性があるのです。
フットケアでできるサポート
- 分厚い角質やタコ、魚の目の除去(痛みの原因をなくす)
- 巻き爪や変形した爪のケア(地面を踏めるようにする)
- 足指の可動域を広げるマッサージ(バランス力アップ)
- 足裏の筋力アップの運動(重心を整える)
- 正しい靴選び・足の骨格を補正するインソールの提案(歩行をサポート)
これだけで、「歩きやすくなった!」「外に出るのが楽しくなった」とおっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。
<毎日の犬の散歩が面倒だったのが、快適に歩けるようになり楽しい日課となったお客様の感想>
両足の裏に複数の魚の目ができていて、特に右足にできた魚の目に痛みがあり、歩行が辛くてインターネット検索でハッピーウォークを見つけ来店しました。
魚の目は20年ほど前からできていて、自分で爪で引っ掻いて取ったり、市販のスピール膏(角質軟化作用のある角質剥離剤)を使用してみたりと、自分のできることでなんとか対応していましたがあまり効果はありませんでした。
どんどん硬くなり石ころを踏むような辛い感覚が出てきたため、徐々に歩くことも少なくなり、体重も増加したことで、毎日行っていた犬の散歩が本当に辛く、面倒になりました。
でも、ハッピーウォークで1年間定期的な角質ケアを行い、オーソティクス(高機能インソール)の使用と併せて徐々に痛みが緩和され、外出する機会も増え、歩く歩数も今までの倍になり体重が3㎏減りました。
足の痛みが取れたことも良かったのですが、体重が減り始めたことが最高に嬉しくて、今では犬の散歩も外出も本当に楽しいです。
(50歳代女性)
「歩けなくなるかも…」と不安を感じたら、まず“足”を見よう!
まずは病院へ行く。もちろんそれは間違いではありません。
でも、そこで「異常なし」と言われたのなら、次に見直すべきは“足の状態”です。
そして、足は放っておいて自然に良くなるものではありません。
爪も、角質も、姿勢も、“ケアする”ことで初めて変わります。
だからこそ、フットケアという選択肢を知ってほしい。

「ウオーキングが楽しくなった」
「仕事で活躍できた」
「身体の調子が前より良くなった」
そんな声をもっと増やしたいんです。
歩ける未来は、足元からつくれます。
ぜひ一度、ご自身の足と向き合う時間を持ってみてくださいね。


<ご相談・ご予約>
ご予約はお電話またはWEB予約・LINE予約にて簡単予約。
今すぐ痛みを改善して健康な足元を手に入れましょう。
。.....。.....。.....。.....。.....。.....。.....。.....。.....。.....。
▶︎足のケアステーション ハッピーウォーク
足のお悩みお気軽にご相談ください。
群馬県伊勢崎市連取町3286-13
【ご相談・ご予約方法】
▪️お電話:070-3532-8739 (9:30~18:00対応)
▪️公式LINE(お友達登録をお願いします)


【定休日】水曜日(臨時休業あり)
【営業時間】10:00〜18:00
【備考】基本的には女性限定ですが、ご家族・知人・医療機関などのご紹介や付き添いの方同伴の男性はご利用いただけます。