巻き爪矯正<ツメフラ法>

お写真のように、片側が特に巻き込んでいる巻き爪は、歩行の際に足のアーチが崩れながら歩行されている方が多いです。
そのために、タコやウオノメが足の親指の外側にできています。
 
 
足の骨格が崩れていると、常に体を歪めながら歩いているということになります。
 
 
巻き爪の矯正をしても、再発する方が7割以上いると言われています。
巻き爪矯正と並行して、足元の環境を整えることがとても大切です。
 
 
巻き爪の痛みを繰り返さないためにも足元の環境を見直してみませんか?
 
 
健康は足元から。
ハッピーウォーク👣✨

〈お知らせ〉
伊勢崎駅構内にて『足のお悩み相談』出店します!

足のことについて、ちょっと話を聞いてみたい…という方は、ぜひお越し下さいね😊

8月2日(金)15:00〜20:00
8月11日(日)12:00〜20:00

お待ちしております🙏

Instagram @happy_walk84

#群馬県#伊勢崎市#足のトラブルケア専門店#フットケアサロン#巻き爪#ツメフラ法#変形爪#タコ#魚の目#かかとのガサガサ#外反母趾#足の歪み#足の骨格補正#フィートインデザイン#オーソティクス#インソール#CSソックス(コンフォートサポートソックス)